Jack the beats!! メインページへ戻る

過去ログパート20
Jack the beats!! MPC2000XL BBS

MPC、音楽制作に関する掲示板です。パーティ、ライブ告知も歓迎です。


(無題)  投稿者: DES  投稿日: 9月19日(月)09時59分14秒
JACKさん>返信サンクスですm(__)m今、早速買ってきました!
自分はMac用のオリンパスのブラックターボ230を買ったんですが、ばっちりデータ保存できました!
ちなみに新品で2000円でした。


(無題)  投稿者: jack  投稿日: 9月19日(月)00時56分14秒
僕はオクで落としたオリンパスのターボMO230とかいうのを外付けSCSIで使ってます。
MPCで認識できなかったらもう一回売るか、PCに繋げて使おうと思ってあんまり
考えないで買っちゃいました。

今、SCSIのMOは安いから、適当に古いの探してギャンブルするしかないんじゃないでしょうか。
230メガくらいの方が認識できる確立は高いと思います。
WIN、MACとかはあまり関係無いような。
でも、MAC用の方が認識しやすいなんて噂(あくまで噂)を聞いたことあります。


MOドライブについて質問  投稿者: DES  投稿日: 9月17日(土)16時44分25秒
みなさん、ヘルプです!MOドライブ買いに行ったんですが、MAC用とWIN用があって買わなかったんですが、どちらじゃないとダメっていうのはあるんですか??ちなみにMPC2000XL使ってます。


(無題)  投稿者: EPS+  投稿日: 9月17日(土)16時28分3秒
SKさん》狙い通りになるかは分からないんですが、TRIMモードでループ設定をして、持続音になるようにループポイントを調整してみるとか、またはシーケンスに打ち込む時にタイミングコレクトを1/32(3)にして、NOTE REPEATボタンを押しながら打ち込んでそれっぽく聞かせるとか。
ただ、ベースラインっていう風になると、これだと意味が変わってきちゃうかもしれませんが。
初心者さん》
もう少し現在の接続状況を詳しく書いた方が原因が見つけやすいと思いますよ。


質問なのですが、  投稿者: 見習い  投稿日: 9月16日(金)22時31分9秒
今日、念願のMPCをゲットしたのですが、スピーカーから音がでません。。ミキサーとプリメインを繋いで、MPCとミキサーを繋いでるのですが、配線間違ってるのでしょうか。。??何故かヘッドフォンからは音は出るので、我慢できずにサンプリングしまくって、パッド叩いてたんですが、やっぱりスピーカーから音を浴びてMPCを打ちたいです。どなたか詳しい配線を教えて下さいませ。お願いします。


(無題)  投稿者: sk  投稿日: 9月16日(金)21時30分56秒
EPS+さんありがとうございます。挑戦してみます。
後、もう1つお聞きしたいのですが、例えばベースラインをつくるとして(ちなみに私はHIPHOPを作っております) ドッっというような(単音余韻のない音です)をサンプリングしてその音を、ドーっと余韻を長くするようにしてベースラインを打ち込む事って可能なので
しょうか?大変わかりにくい質問ですいません。是非教えてください。よろしくお願いします。


(無題)  投稿者: 初心者  投稿日: 9月16日(金)20時37分47秒
ケイゴさんが下に書いた通りしてケーブルを繋いでMPCのSCSI-5の所に合わしてもHDの絵が出て来ないんです↓


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月16日(金)20時30分0秒
>>初心者さん
つながらないっていうのはどういう状態ですか?
できるだけくわしく教えてもらえませんか?


(無題)  投稿者: 初心者  投稿日: 9月16日(金)20時07分50秒
ケイゴさんありがとうございました!何とかOSダウンロード出来ました!


でも説明書通りにちゃんとやったのに何故かZIPドライブがMPCに繋がらない…。これってケーブルが原因なんでしょうか…?


(無題)  投稿者: SHR  投稿日: 9月16日(金)01時16分54秒
1拍が96分割だから、48で8分、24で16分ってな感じでしたよね。

小節、拍、音の位置という具合です。


(無題)  投稿者: EPS+  投稿日: 9月16日(金)00時16分45秒
SKさん。とりあえずタイミングコレクトを1/8にして、適当にオーソドックスなビートをリアルタイム入力して、それからステップ入力画面で、それぞれの打ち込んだ音を聞きながらどの音がどの数字(位置)にあるのかを確認すると慣れてくると思いますよ。
例えば、1小節目の1拍目なら、1,1,00
2小節目の4拍目なら
2,4,00みたいな感じで。分かりずらかったらごめんなさい。


ステップ入力  投稿者: sk  投稿日: 9月15日(木)23時58分52秒
はじめまして!skと申しますいつも拝見させていただいております。とても為になります。一つ
質問させていただいてよろしいでしょうか?現在のMPCでの制作スタイルはリアルタイムにパッドを叩いて、シーケンスを入力していたのですが、もっと細かい打ち込みをしたくなりました。でも、なかなかステップ入力が理解できません、簡単なやり方を教えてください。よろしくお願いします。すいません、素人の質問で。よろしくお願いします。
ちなみに私は2000ユーザーです。


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月14日(水)21時43分58秒
解凍はPCの使い方がわからないとダメだと思います。
でもそんなに難しいものではないですよ。

ちなみに保存した”MPC2V172.zip”をダブルクリックしたら同じ名前のフォルダができませんか?
多分windowsだと.zipファイルはダブルクリックで解凍できるはずですよ。
もしなんなら”MPC2V172.zip ”ファイルを選んで右クリックして「解凍する」を試してみてください。


(無題)  投稿者: 初心者  投稿日: 9月14日(水)20時57分43秒
ダウンロードまでは何とか出来たんですが、、、解凍ってなんですか・・??
あぁ情けない


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月14日(水)20時31分44秒
>>初心者さん
初心者さんはMPC2000(無印)ですよね?
そうだったらちゃんとここからダウンロードしました?
http://www.akaipro.jp/support/download/prev_osdl.html#mpc
windowsだったら「MPC2V172.zip 」ってやつ。

で、このファイルをちゃんと”解凍”して、解凍後のフォルダの中にある
MPC2000.EXEとMPC2000.SYS
をフロッピーに入れるんですよ。
解凍後の使い方はこちらで。
http://www.akaipro.jp/datalib/download/software/os_zip/apro/mpc/MPC2K_OS.TXT


(無題)  投稿者: 初心者  投稿日: 9月14日(水)20時01分2秒
ケイゴさん
OSダウンロードしてもMPCに読み込めませんでした↓原因は何なのでしょうか・・・


200万人が体験しています。  投稿者: 鈴木  投稿日: 9月14日(水)04時10分47秒
バンドメンバーとの愛称や彼氏、彼女との愛称も名前だけで本質をズバリと見抜く金高式姓名判断。姓名、相性診断はもちろん、本気で運勢を転換したい方への改名アドバイス、バンドミーティングの合い間やコンパの席で盛り上がること間違いなしです。
管理人さまへ。貴重なスペースおかりいたしました。不適切と思われた場合はお手数ですが削除お願いいたします。
http://fhp.jp/tokoton/


(無題)  投稿者: EPS+  投稿日: 9月13日(火)11時42分55秒
KEIGO−MPCさん》
なるほど。そういう意味があったのですか。確かに、滑りとか感触にこだわるくらいの手の動きですもんね。
僕は完全にヒップホップ人間ですが、ハイファナのやってる事もヒップホップだと捉らえてますよ。


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月13日(火)11時10分30秒
HIFANAの今回のアルバムのDVDのダイジェスト版が見れます。
まだ知らない人はぜひチェキってことで。

http://www.barks.jp/watch/?id=1000006976&wpl=wm&wbw=300k


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月13日(火)03時09分19秒
>>ESP+さん
あれなんだったっけかなあ。
一回本とかで読んだんですけど。

…たしかあのフィルムを貼るとパッドのプッシュ感とかすべり感が彼ら好みになるって言ってた気がします。

HIFANAといえばパッドに貼ってた「ぽん」「ど」「ちん」とか書いてるパッド用のシール、あれ良いですよね。

バリバリのHIPHOPERの人から見たらHIFANAの音とか曲ってどうなんですか?
すんなり受け入れやすいですか?それともちょっと引いちゃう?


(無題)  投稿者: EPS+  投稿日: 9月13日(火)02時54分39秒
KEIGO−MPCさん》
ハイファナの人達、パッドにサランラップみたいなのを被せてましたけど、アレってなんなんでしょうかね?


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月13日(火)02時21分31秒
>>初心者さん
そうそう。普通にPCのフロッピーに焼けばいいんです。


(無題)  投稿者: 初心者  投稿日: 9月12日(月)22時03分21秒
ケイゴさんありがとうございます 危うく逝くトコでした↓

そのフロッピーに焼く作業はパソコンのフロッピードライブに入れれば出来るんでしょうか??


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月12日(月)20時41分41秒
MPCやってる人ならぜひHIFANAのDVDは観てほしいですね。


(無題)  投稿者: EPS+  投稿日: 9月12日(月)19時22分10秒
今日、ハイファナの2NDアルバムを買ったのですが、KEIGO−MPCさんのおっしゃる通り付属のDVDが、かなりヤバめですね。殆ど普通の楽器プレイヤーのようにMPCプレイヤーですね。あれ見るとMPCをいじりたい衝動に駆られるのは僕だけじゃないハズ。
あ、あとやっと再発になったEL DA SENSEI の12’も買ってしまいました。


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月12日(月)14時57分28秒
>>fantastic mpc さん
線は下でも書いてあるとうり電源ケーブル用のケーブルです。
ただこれ”1mいくら”で売られているものなので15cmそこそこ使うためだけに買うのはもったいないかな、と思います。
oyaide電気とかで2mくらい買っておいて、今回のインレット交換用に少し使って、余った分は今後電源ケーブルを使う用に使うのがいいと思います。
インレットを外せば分かりますが、mpcのインレットと基盤をつなぐ線は本当にひどい品質のものを使っているっぽいので、それなりのクオリティのものであれば何でもいいと思いますよ。
なんなら家で余っている機材やPC用のケーブルを分解して使ってもいいと思います。

インレットは入手のしやすさや価格などから考えて
フルテック FI10-R がいいと思います。
ロジウムメッキなので音のレンジがドバっと広がるはず。
http://oyaide.com/catalog/product_info.php/manufacturers_id/18/products_id/74


教えてください。  投稿者: JOGA  投稿日: 9月12日(月)11時05分55秒
PADにアサインしてある音を分割機能で分割すると
先に組んであったシーケンスの音が消えてしまうのですが、
なぜなのでしょうか??


インレットと基盤  投稿者: fantastic mpc  投稿日: 9月12日(月)02時44分11秒
をつなぐ線はどういったものでしょうか?インレット本体は
keigoさんのオススメパーツを購入予定です。


MPC2000(無印)限定ね。  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月11日(日)23時28分41秒
>>初心者さん

あわてないで!アカイのHPで起動ディスクの中身(OSね)はダウンロードできます。
ダウンロードしたあとフロッピーにい焼いて、MPCで使えばOKです。
ってか、このことを知らないってことは初心者さんのOSってまだ最新版じゃないんじゃないですか?
この機会にOSを最新版にしましょう。
-----------
あとZIPの件ですが、MPC2000でZIPを使う設定を書いてあるのは162ページの「SCSIドライブ使用上の注意」ってとこです。
要約しますね。以下のとうりにしてください。
●MPCに接続する前にZIPドライブの裏を見てください。
「Termination」スイッチをON
「SCSI ID」スイッチを5
にしてください。
●MPCとZIPドライブをつなぐ。
●MPCに起動フロッピーディスクを入れて電源を入れる。
●あとはマニュアル139ページを見てください。
”DEVICE:”のところをクリクリ回して”SCSI5”にするとZIPドライブが見えますよ。
フォーマットすれば使えるようになります。
---------------------------------------------------------
>>fantastic mpcさん
インレットにつなぐ線は「電源ケーブル」と同じものです。僕は余った電源ケーブルの線を使いましたよ。
基盤にじか付けはハンダこてが使える人なら誰でもできると思います。でも実際やってみて思うのですが、
●インレットパーツを使わない分、MPCに大きな穴が開いてしまったこと
●電源ケーブルを交換して音色の違いを確かめることが困難になったこと
●電源ケーブルが基盤にハンダだけで固定されているので強度的に弱いこと
などからあまりお勧めできません。音はバッチリなんですけど。

どうせならばインレット本体と、インレットと基盤をつなぐ線を高級なものに交換するのがいいと思います。


(無題)  投稿者: terracotta  投稿日: 9月11日(日)22時17分4秒
2500のダイレクト・レコーディング/コンティニュアス・サンプル・トラック機能って個人的に魅力です。
4000にこんな機能ないですよね??2000XLから乗り換えに悩みます。。。4000だったら中古狙いですけど、安いとこありますでしょうか?ホワイトで


keigo-mpcさんお聞きしたいです。  投稿者: fantastic mpc  投稿日: 9月11日(日)07時04分18秒
以前インレットの交換をされていたようですが(mixiでこっそり見てました)インレットにつなぐ線はなにを買えば良いのでしょうか?じか付けは初心者でもできますか?


MPC2500  投稿者: 名も無いXL  投稿日: 9月11日(日)00時29分40秒
AKAIジャパーンに載ってまっせ
http://6244.teacup.com/mpc2000xl/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fwww.akaipro.jp%2F


(無題)  投稿者: 初心者  投稿日: 9月10日(土)21時40分9秒
はぁ、、、何やってんだろ俺・・・ 何であんな事しちゃったんだよ・・・


(無題)  投稿者: うた  投稿日: 9月10日(土)21時11分16秒
atomさん>
存在してるんでしょうね。でももうちょいデザインに凝って欲しかった。
今時ハーフ50ピンのSCASIだなんて・・・探しても相性良いヤツ無いんだからさぁ(=δ=;)
その点、2500は改良されてるみたいで良いですねー。


(無題)  投稿者: atom  投稿日: 9月10日(土)15時30分46秒
本当に2500って存在してるんですかね?!


(無題)  投稿者: 初心者  投稿日: 9月10日(土)07時49分9秒
アドバイスありがとうございますm(__)m

何を思ってか最初に付いてきたMPCのフロッピーをフォーマットしてしまいました・・・・ そしたらMPC起動出来なくなってしまいました・・・・ どうすれば良いんでしょうか・・? 何か死にそうっす、、、


ZIP  投稿者: jack  投稿日: 9月10日(土)01時30分16秒
ZIPはどのメーカーでも中身はiomegaが開発したもので外観以外は同じって聞いた事あるので
IDEなのかATAPIなのかSCSIなのかが間違ってるか、本体からドライブの電源を取り忘れてるか(ZIPディスク抜き差しできるならこの可能性は無いけど)
あるいはそのZIPドライブが壊れてるかだと思いますよ〜

後、MPCは一回外部機器探した時、NOT ready!があると、2度目以降いくらダイヤル回してもそのIDを探しに行かなくなります。でも、機器IDの所でOPEN WINDOW押すと再度全てのドライブをチェック出来る状態になるので、NOT readyだったけど、後からディスク入れたみたいな時はOPEN WINDOW押してからダイヤル回して下さい。ちなみにこれは説明書のどこにも書いてなかったり。


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月 9日(金)20時55分47秒
>>mk3さん
MPCの使い方が難しいんですか?
それともMPCを使って曲を作るのが難しいんですか?

もし前者ならばマニュアルを1ページから「絶対に飛ばさずに」読んで、
書いてあることをそのままMPCでやってみればいいと思います。
ワケがわからなくても何でもいいです。とにかく書いてあることを全部試してください。
そうすればマニュアルを読み終えたころにはMPCの全機能を使ったことになるので、
だいたいのことが分かるようになります。

MPCの使い方の基本は
SAMPLE>EDIT>PROGRAM>SEQUENCERです。ツマヅくのはどこの段階ですか?


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月 9日(金)20時52分9秒
ZIPディスクは最終的にMPCでフォーマットしてしまうので「MS-DOSとか」は何でもいいと思います。
僕はそのMS-DOSのやつを買っていてちゃんと使えているのでそれを使ってください。
理想はなーんにもフォーマットされていないやつがいいんですけどね。

要はWINDOWS用とMAC用、それぞれフォーマットの形式が違っていてそのフォーマットをあらかじめサービスとしてしてあるってだけです。
だからお店に行くと「MS-DOS用」「MAC用」っていう2種類があると思います。


(無題)  投稿者: Keigo-MPC  投稿日: 9月 9日(金)20時48分57秒
>>初心者さん
えーっと、ZIPドライブの後ろを見てください。2個くらいスイッチがあると思います。
SCSIは直列ツナギをする規格なので、一番後ろになった機材は「この機材で最後だよ」ってことで
あるスイッチを入れないといけないんです。まずはそういうスイッチをONにしましょう。
それから、MPCとZIPドライブでSCSI機器の番号を合わせないといけません。
ZIPドライブにはたしか、4か5を選ぶスイッチがあると思います(6だったっけ?)。
その番号とMPCの番号をあわせてください。

今晩か週末くらいに自分の設定を書きます。もうちょっとMPと格闘しててください。



Jack the beats!!ホームへ戻る